ちょっと緊急で記事あげます!
WordPressの定番プラグイン「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)」を使ってる人はめちゃくちゃ多いよね。
ちゃんと「関連記事」表示されてますか?うちのブログでは2018年5月2日現在、まったく表示されなくなってしまいました。今すぐチェックしてみてください!
▼関連記事が0になってる
ぼくも今日気づきました。同じカテゴリーやタグなのに、関連記事が0。まったく無い状況。
これ、「サーバ側」の設定を変える必要があったんです。YARPPプラグイン側の仕様変更に伴い、この設定が必要になったっぽいです。
- mishostサーバを使っている
- Xserverサーバを使っている
特に上記2つの大手レンタルサーバを使ってる人はサーバの設定をしない状態だと関連記事が全滅してるはずです。
復旧方法を解説するので、「俺のブログ逝っちゃってるわ・・・」な人は参考にしてくださいね!
中身をチェック!
YARPP側の設定の影響じゃない!!
まず、YARPP側の設定で、関連記事を表示させるルールとかみなさん設定しましたよね?その辺いっさい関係ありません。
ぼくも最初は「ルール設定を何か間違ったか?」とだいぶ調査しましたが原因ではなかったです。
- 現在YARPPプラグインを導入している
- 今までは普通に「関連記事」が表示されていた
- mixhost(xserver)を使っている
このすべての条件に該当する場合は、今回のサーバ側の設定が必須になります。
なお、今回は「mixhost」での対処法になるよ。「xserver」勢は、こちらのチャッキーさんの記事に対処法が書かれているのでチェック!
参考 解決!Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)が表示されない!エックスサーバーYet Another Related Posts で関連記事を復活させる方法!
YARPP側で設定を確認しましょう
まずはYARPPで警告が出ていないか設定をチェックしてみるよ。
- WordPressから「プラグイン」 → 「Yet Another Related Posts Plugin」 → 「設定」を開く
- 「YARPP Basic」をクリック
- 最上部に警告が出ていないか確認
このような警告が出ていたら、「show detail」で内容を見てみてください。
これと同じ内容だったら、これが原因です。
この警告の意味はこんな感じです。
「wphj_posts」で使われているMySQLのエンジンを変更します。設定変更が完了したら「create fulltext indexes」を押して反映してね。
って意味です。
何だよそれ!勝手に変更すんじゃねーーーーよ!!ってちょっとキレそうになりますが大人しく対応しましょう。
Mixhost側でMySQL設定を変えてあげる!
原因が分かったところで、mixhost側の設定を変えてあげましょう。設定変更と言ってもそんなに難しいとこはありません。
- Mixhostのマイページにまずはログイン!
- マイページ下部のショートカットで「PHP MyAdmin」に入ります。
▼PHP MyAdminはこれですね。
- PHP MyAdminの左メニューから、「YARPP」をインストールしているサーバを選択。
- 「○○○_posts」と書いてあるファイルを探し出します。けっこう数ありますが1個しかないはずです。
- 「○○○_posts」ファイルをクリックします。
- 上部メニューから「操作」を選択。
▼自分のサーバを選ぶ。
▼「○○○_posts」を探し出てクリック。
▼メニューの「操作」を選択。
- 「テーブルオプション」タブがあることを確認。
- 中央寄りにある「ストレージエンジン」を「MyISAM」に変更してください。
- 「SQLは正常に実行されました」と出たらOK
ぼくの場合は「InnoDB」から「MyISAM」に変更したよ。
▼これでサーバ側の設定は完了!
YARPP側で設定を反映して完了
最後に、YARPPの先程の設定画面に戻り、「create fulltext indexes」ボタンを押して反映完了です。
お疲れ様でした。これで「関連記事」が復活します!
関連記事が元に戻ったかチェック!
▼さっきまで空っぽだった「関連記事」欄が・・・
▼見事に復活!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんとか無事に復旧しました。ほんとにずっと気づかなかった・・・。一体いつからこの現象になってたのかが分からないのが怖い((((;゚Д゚))))
毎日見てるブログなのにこういう肝心なところで気づけないんだよなー。
というわけで、何か不明点があればコメント欄からご質問ください。分かる範囲で回答しますー!
ではでは、テクテンでした。
▼Mixhostの詳しいレビューはこちら
【Mixhost】コスパ最強のレンタルサーバでワードプレスブログを始めよう!
コメントを残す