空前絶後のォォ!!!超絶怒涛のスイーツゥゥゥ!!!卵を愛しッ!!卵に愛された男ォオオ!!!イェェェエエ!!なロールケーキを紹介するぅぅぅ!!!
ハァハァ・・あ、取り乱しました、テクテンです。
みんな見てくれよ!この生地というかスポンジが真っ黄色なロールケーキを!すごいでしょ?
これ唐津にある「たまご色のケーキ屋さん」っていう名前がズバリなスイーツ屋さんのロールケーキです。
実は、唐津にはそれこそスイーツのお店はいっぱいあるんだけど、この「たまご色のケーキ屋さん」は知る人ぞ知る隠れ家的な名店。
ちょーっと立地的に分かりにくいところにあるので観光に来た人は見つけにくい。
そんな穴場なお店だけど、唐津に遊びに来た人にはどうしてもこの黄色いたまご色のロールケーキを一度は味わってほしい!ってなわけでガッチリ紹介していくっ!
中身をチェック!
たまご色ってこういうことなんだよ!
噂の「たまご色のケーキ屋さん」でロールケーキをゲットしてきたぞ!
「優黄卵ロール?」どうやらこれが正式名称らしいな。
ではさっそく開封の儀!オープンッ!
ふぁーーー!ぶっとい!!いやー凄まじい迫力なり。
長さはおよそ15cmといったところか。うちのように嫁さんと二人なら十分な大きさである。むしろこれなら贅沢にカットできる。
嫁さんも早く食べたいのか、すぐにケーキ入刀にとりかかるw スーッと刀身が沈んでいく。めっちゃ柔らかそう。
パカッ!
キタ━━(☆∀☆)━━!!!
なんと美しい断面。中は一切の曇りがないクリアな黄色。This is 「たまご色っ!!」。
弾力があってぷにぷに。あー絶対これすぐ二切れ目いっちゃうやつだわ(;・∀・)
しっとりしていてしつこくない甘さは男もイケる
ちょっとバエを意識して盛り付ける。濃紺のテーブルクロスをチョイスしたので優黄卵の黄色がいちだんと映える。
寄りで確認すればお分かりいただけるだろうか?このしっとり感が。
一般的なロールケーキのスポンジと比べてみると気泡のようなものが少なく、しっかりツヤがあってギュッと生地が詰まってるのが見て取れるでしょう。
パクっと一口・・・。
卵の味、つよっ!!!
いや、まじでビックリだわ。コクがあるっていうか、「あ、スポンジって本来こういうもんなんや」って口に入れた瞬間理解できる。
もちろん甘みもあるんだけどさ、それを遥かに凌駕する勢いで卵の旨みがブワッと広がんのよ。
テクテン
普段甘いものを食べない男性にもウケること間違いなし。騙されたと思って一回食べてみ!
卵ってこんなにうまかったんだって考え変わっちゃいますよ。
民家に突如として現れるケーキ屋さん?
たまご色のケーキ屋さんがなんで隠れ家的名店なのかというとですね。ぶっちゃけ場所がめっちゃ分かりづらいんですよw
見てください。民家のど真ん中にあるでしょ?ぼくも最初はここで合ってんのか?ってドキドキしながら買いに行ったからねw
▼地図を見ながら「たまご色のケーキ屋さん」を探す
▼突然、古民家におしゃれな看板がっ!
▼そのまま進んでいくとここがお店でした!
これはなかなか見つけにくい!土地勘のない観光客さんは正直たどり着けんでしょう。
イートインや他のスイーツも充実してるぞ
ちなみに、「たまご色のケーキ屋さん」は持ち帰りだけでなく、家屋を一部改装したイートインコーナーも実装しております。
イートインっていうか、もはやおしゃれなカフェとして地元では有名ですよ。
もちろん、ロールケーキ以外もプリンやタルトなんかも有り。お土産用のお菓子もあるので唐津観光の記念にもなるね。
ちなみに、「優黄卵」の自動販売機も設置されてるので、地元民なら安価で良質な卵をゲットすることも可能じゃい!
唐津でちょっと粋なスイーツが食べたければぜひ
さてさて、ぼくも最初は嫁さんに喜んでもらうために買ってみたんだけど、見事に自分がハマっていたというパターンw
- 卵本来の味わいを楽しめる黄色いロールケーキ!
- お持ち帰りもいいし、イートインで楽しんでもOK!
- ただちょっと場所は分かりづらいから記事を参考にすること!
ぶっちゃけ、地元では超人気店なので行くならなるべく早い時間に行くか、電話で予約しておくことをおすすめするよ!
そいぎんた〜
参考 たまご色のケーキ屋さんみのり農場
コメントを残す