こんにちは、テクテンです!
iPhoneアプリに45,000円以上投資しているぼくが珠玉のアプリをオススメするコーナーがやってまいりました。
ときに皆さん、iPhoneで撮った写真ってどうしてます??
例えばPC写真を編集したいなぁ~っていう時とか、ブログに載せたいな~っていう時とか、転送するの面倒じゃないですか?
AZU
テクテン
DropBoxの無料版とかは持っていたよね?そういったクラウドサービスに写真を一気に転送してくれるアプリだよ
AZU
テクテン
中身をチェック!
PicPortは各種クラウドサービスに画像を一気に転送できるアプリ
まずは一見にしかず、使い方を説明するよ。
- Picportを起動する
- 転送したい写真を選択する
- あとは送信するだけ
- PC側のDropboxなどで見れる
PicPortを起動すると、iPhoneの「写真」と連動しているので、撮影した画像がすべて出てくる。
こんな感じでね。写真と完全な連動なので、「カメラロール」以外も、「アルバム」や「ピープル」「撮影地」といった各グループで写真を確認することが出来る。
次に、転送したい画像を選択する。今回は一番下の画像4枚を選択してみたよ。写真に青枠がついてるのがその対象。他の画像は恥ずかしいのでモザイク(笑)
選択したら、下部にある「送信」ボタンを押す。すると、設定してあるクラウドサービスに転送が開始される。今回はDropBoxをデフォルトに設定してあるのでそこに転送されるよ。
転送が終わると、PC側で同期しているDropBoxでさっきの画像が見れるようになる!
どう簡単でしょ?基本的な操作はほぼこれだけ!
Picportを使うメリットはこれ
使い方は上記の通り。もう少しメリットを深堀り。
一度で複数枚の写真を転送することが出来る
もっともPicportの恩恵を受けられるのがこの機能。
iPhoneは「写真」アプリからもDropboxに転送することが出来るけど、一度に一枚しか転送出来ないという欠点があるんだよね。
使いたい写真が一枚ならいいんだけど、たいていは複数アップしたいからiPhoneのこの機能だけだと役不足。Picportなら素早く、たくさんの写真をクラウドに上げることが出来る。
無劣化、オリジナル画質で転送できる
他にも類似アプリはあるんだけど、勝手に圧縮されちゃったり、最悪、フォーマットが変わっていたり、なんてことがある。
その点、Picportはオリジナルの画質でアップロードが出来るよ。もちろん、オプションでファイルサイズを下げたり、フォーマットを意図的に変えたり、といったことも出来る。
複数のクラウドサービスに対応している
ぼくの場合はDropboxを使ってるけど、これだけのクラウドに対応してる。もうね、知らないサービスとかもけっこうある(笑)
どれか必ず使ってるサービスはあるはず。
転送に特化しているからこんな機能もある
Picportは写真を転送する、ということに特化したアプリだから、それに伴った便利機能を搭載している。
- サムネイルに送信済みマークを表示する
- 送信した写真を「送信済み」アルバムに追加する
- 送信後に写真を削除する
これらは、「どれを転送したか忘れちゃった」を防ぐ機能。
特に、サムネイルに送信済みマークはありがたい。どこまで転送したかな~?を防止してくれます。
HEIFフォーマットにも対応した?
iOS11からiPhoneに搭載されたHEIFフォーマットの画像を転送しようとすると当初は転送エラーが出てたんだけど、最近のアップデートで解消されたみたい。
普通に送信できるようになっています。
が、HEIFフォーマットはまだPC側で処理できるソフトが少ないため、編集するのがちょっと手間かもしれません。
以前紹介した、「OneCam」はJPGフォーマットで撮影なので、OneCamで撮影→Picportで転送した方がPCで画像を使う分にはオススメです!

まとめ
- Picportは撮影した写真を複数枚、劣化させずに転送できる
- 転送できるクラウドサービスはDropboxを始めいっぱいある
- どれを転送しちゃったか忘れないための機能がついている
という感じで、一見するとほんと地味なアプリなんだけど、写真をよく使う場合はかなり効率化に貢献できる良アプリ。
ぼくの場合はブログでけっこう写真を使うので、もう手放せない一本に確実になってる(笑)
写真の転送が面倒だなぁという場合はぜひ試して貰いたいアプリです!
2017年のテクテンのiPhoneホーム画面はこちら。他にもいいアプリがあるかも!?

ではでは、テクテンでした!
コメントを残す