ども!テクテンです!
フリーランスになって仕事の8割くらいは自宅で実施するようになりました。そうするとね、めっちゃ重要になってくるのが仕事の環境。
とりわけイスは生産性に直結するからすごく大事だよね!
ってことでブロガーの生命線、PCチェアを買い換えました。
今回はニトリの「クラウズ PVC」のブラックを導入したよ。肉厚ドッシリとしたハイバックタイプのチェア。
店頭にある全てのPCチェアを試座した結果、こいつが抜群に座り心地がよかった。
今もこのクラウズに座って記事を書いてるけど、まったく疲れないし、快適すぎて気を抜くと寝そうになってしまうw
そんな「クラウズ PVC」をレビューしていきます!
中身をチェック!
クラウズ PVC ブラックのここが気に入った!
肉厚でズッシリな座面と背面
クラウズは、座面も背面も構造が二重っぽくなってて厚みがかなりある。
これがぼくのデカい体をしっかりホールドしてくれるので安定感が抜群によかった。座ってみて気持ちが良かったんだよね。
テクテン
クッション性があるけど沈み過ぎない
その二重構造の座面、背面ともにクッション性がなかなかいい。
柔らかすぎず、硬すぎない。ちょうどいいふかふか感。座っても適度に沈む程度だから、腰をあげる時も負担にならなくていい。
ヘルニア持ちのテクテンは柔らかすぎる椅子は絶対ダメ!
ヘッドレストとロッキングが眠りへ誘う・・・
ヘッドレストのボリューム感が一番良かったのがクラウズ。
ロッキングをオンにしてリラックスした姿勢になると・・・。危うくニトリで寝そうになったねw
長時間PC作業をするのでこのヘッドレストとロッキングは必須かな。
テクテン
シンプルだけど安っぽくない見た目
この手のPCチェアって、デカくてゴツくて見るからに安物っぽいのが多いじゃない?
クラウズはズッシリ感はあるけど、フォルムはシンプルで邪魔にならないデザイン。足やひじ掛けのパーツが良くできてる。シルバーのツヤ消し加工に滑り止めもあり。
ニトリで見た感じ、このツヤ消しが採用されてるのはクラウズとコーリンの2種類のみだと思う。
人気のタンパ3とクラウズを比較してみる!
クラウズと比較してどうなのか?を少しまとめてみるよ。
ニトリのPCチェアでいちばんレビューが多いのがタンパ3。ぼくも当初タンパ3狙いだったんだけどね。
座面の差がそのまま座り心地に直結している
けっして座り心地が悪いってわけじゃないんだけどね。クラウズに比べて座面の広さ、深さが狭いなと感じた。
帰宅後、数値を確認したら確かに小さかった!
タンパ3:横幅不明、奥行き42cm
ちょっと横幅はニトリのHPに載ってなかったのでわからなかった。
奥行きは3cmクラウズが大きい。この数センチの差がけっこう大きくて、座ったときの安定感がクラウズの方がしっくりくる。
座高がタンパに比べて低く安定性がある
タンパ3がよく言われてるのが、座高が高いということ。
これは実際座ってみたらはっきりとわかった。
タンパ3:座面高 50〜57cm
高い!!なんか落ち着かないw
ぼくは男なのでそこまで影響はなさそうだけど、嫁とか小柄な女性はしんどいだろうこれ。
メッシュ素材ではそこまでホールド感はなかった
タンパの売り、メッシュ素材。確かに夏場は良さそう。
背もたれに体重をかけてみると、ハンモックみたいな感覚かな。ペラペラなのでホールド感がやっぱりいまいち。
あとメッシュ素材は穴にゴミが詰まるとめっちゃダサい。そして掃除しにくい。PVCはさっと拭けばOKってのも魅力かな。
テクテン
クラウズの懸念事項
組み立ては一人だとちょっと大変かもしれない
クラウズは組み立て式なんだけど、これがけっこう厄介。
完成まで二人で70分くらいかかった(;・∀・)
原因は六角ネジを通す穴がめっちゃ硬い!!まぁあんまりユルユルでは剛堅性が心配だからこのくらいでちょうどいいのかもw
とりあえず、六角ネジは手の平が痛くなるので軍手は必須。カッター、ハンマーもできれば100均で用意しときましょう!ハンマーで叩かないとハマらない部品もあるから気をつけて!
PVC素材の耐久性
正直、もって2〜3年かなと思ってる。
テクテン家はPVC素材のソファーを使ってるんだけど、これが4年ほどでビリビリに座面が破けちゃったんだよね。
まぁ13,747円のチェアにそこまでは求められないかとここは割り切っている。
夏場蒸れないか?
重厚感が売りのクラウズ。
冬場はいい。夏場がちょっとヤバいかもと懸念してる。
色も黒だし熱がこもっちゃうかな〜。実際に夏が来たら確認してみます!
エアコンをつけた状態で、Tシャツを着て作業をしてても背中はじっとりと汗をかく(;・∀・)
かといって、裸で作業をすると、PVCにべっとり汗がついちゃう。夏はメッシュ素材がやっぱりいいかもです!
「クラウズ PVC ブラック」導入のまとめ
クラウズのここがオススメ!な箇所をまとめておきます。
- 肉厚でズッシリな背面、座面でホールド感がいい
- 沈みすぎない適度なクッション性で疲れない
- ヘッドレストとロッキングが眠たくなるくらい心地いい
- シンプルだけど安っぽくない
ライティング環境が一気に快適になって大満足。
腰の痛み、疲れからも解放されたし。何よりリラックスして集中できる状態になったのがマジで嬉しい!
今まではインテリア性を重視して、同じニトリのオシャレな硬いイスを使ってたんだよね。もうねこれが長時間座ってられなくてね・・。最近はずっとダイニングテーブルで仕事してたしw
テクテン
イスたった一つで劇的にデスクワークの生産性に差が出ますよ、いろんな意味で。1万クラスのイスでこの品質だったら投資する価値ありです。
参考 ワークチェア(クラウズ PVC BK)ニトリではでは、テクテンでした!
コメントを残す